業務用エアコンの種類について解説します

業務用エアコンにも様々な種類があります。天井から吊り下げられているものや、建物に付随しているタイプもあれば、床に置くタイプもあります。天上に組み込むタイプのメリットは、場所を取らないという事です。お客さんからも目立たないので、業務用エアコンが付いているという認識する人も少ないでしょう。

天井一体型であれば、そのフロアのインテリアのイメージを壊すこともないので、インテリアにこだわるようなお店や事務所ではおすすめです。さらに4方向から風を送ることも出来るタイプもあるので、フロア一体に風が広がります。ただし取り付ける際には、天井に穴をあけたりと、かなりの工事になるので、工事費用も掛かります。同じ天井でも吊形というタイプもあります。

これは家庭用エアコンと若干似ているタイプのものです。このタイプメリットは比較的遠くまで風を送ることが出来るという事です。ただし一方向への送風になるので、全体を冷やしたり温めたりする場合には、天井型の4方向に風を送ることが出来るタイプのほうがよいかもしれません。他にも業務用エアコンには、床置型というのもあります。

天井が高いフロアでは、足元まで風が届かない場合があります。その場合には床置型が便利です。メンテナンスも、簡単にできるというメリットもありますが、置く場所を取るといったデメリットが考えられます。フロアを広く使いたいのであれば、床置型は避けたほうがよいでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です